里親募集

里親って?
里親は、犬や猫、その他の動物を飼っていた方が、飼い主様の病気など何かしらの理由でペットを飼うことができなくなってしまった場合に、彼らを家族の一員に迎え入れる新しい家族のことです。
その他、保護された野良犬や野良猫、迷い犬などを家族として迎え入れることもあります。

さくま動物病院からのお願い
- ・先住ペット(犬や猫)がいるお宅では、最初から対面させず、ケージのまま少しずつ時間をかけてお互いを慣れさせるようにしてください。
- ・最初は不安で鳴いたり、食事をしなかったりすることが多いと思いますが、愛情をもって接してあげてください。次第に打ち解け、信頼してくれるようになります。
- ・健康チェックをしてあげることも大切です。
- ・普段と様子が違う事があれば、直ぐに当院へご連絡ください。
里親になるための条件
- 家族全員が犬や猫などの里親になることに賛成しているご家庭
- 家族として責任を持って生涯飼育を徹底していただける方
- 18歳以上の成人でペットを飼育するための金銭的余裕のある方
- 持ち家、またはペット飼育可の賃貸にお住まいの方
- ペットと過ごす時間的な余裕がある方
- 定期的な健康診断、及び病気発症の際に動物病院での治療を受けさせられる方
- 動物病院での定期的な混合ワクチン接種やフィラリア、ノミ・ダニ予防を行える方
- 狂犬病予防における法的義務を守れる方
犬や猫は環境の変化によってストレスを感じやすく、特に飼い主様がいない環境下での診療や治療にストレスを感じやすいのが特徴です。 つくば市のさくま動物病院では、動物たちにストレスが生じないよう適切なコミュニケーションを行うことで、ストレス対策を行っておりますが、どうしてもご来院が難しい場合は、ご自宅への往診も行っております。往診ご希望の飼い主様は、お気軽にご相談ください。 検査機器や治療機器の関係で往診では対応できないこともございますので、お問い合わせいただければ幸いです。なお、往診時間は13:30~15:30頃を予定しておりますが、事前にご予約が必要となりますのでお気軽にお電話ください。

動物がおうちに来るまでの流れ
-
01
登録・お申込み
里親を検討していただいているお客様はお手数ですが、事前につくば市のさくま動物病院でペットの里親登録、及びお申し込みの手続きをお願い致します。
-
02
動物との面会
お客様やペットによって相性がございますので、事前に保護動物との面会を行っていただきます。
ペットの状態や性格を中心に、面会で当院スタッフが詳しくご説明致します。
面談では、見学される方のペットの飼育状況や里親になりたい理由などヒアリングさせていただきます。 -
03
面談
里子となるペットのお引き渡し前に、適正飼育・生涯飼育ができるか里親希望者様の面談を行わせていただきます。
ご心配なことやご不明点がございましたら、面談時にお気軽にご相談ください。 -
04
引き渡し
実際にペットのお引き渡しをつくば市のさくま動物病院で行わせていただきます。
以下をご準備の上、来院をお願い致します。- ・ペットを運ぶゲージ(必須)
- ・ペットシーツや汚れても良いタオル(必須)
- ・首輪(必須)
- ・リード(犬の場合は必須)
- ・オヤツ(必須ではありません)
犬や猫を中心とするペットたちは環境の変化に弱くストレスが生じやすいので、ペットが気を紛らわせることができるオヤツやおもちゃを準備しておくことをお勧め致します。
里親見学について
見学内容
実際に動物と対面して頂き、見学される方のお名前とご住所、ペットの飼育状況や里親になりたい理由を確認します。
見学可能日
診療時間内で見学をお願いしております。
希望する際の手順
まずは当院までお電話・またはメールフォームにてお問い合わせください。ご説明・お打ち合わせの上、見学・面談のご案内を差し上げます。お問い合わせはこちら


Foster parents
里親募集